

1フロアのフリーアドレス化に伴い
コストパフォーマンスと柔軟性に優れた
Beacapp Hereを採用
利用者数
300名
検知エリア数
30箇所

宮城ソリューション営業部/エリアソリューション営業2グループ
金野 優一 様
宮城支社においてBeacapp Hereの導入を検討した背景を教えてください。
2021年9月にオフィスのリニューアルと、社内実践をお客様に向けて発信する場であるViCreA(ヴィクレア)*という空間のリニューアルを合わせて検討する中で、5階フロアの1フロアをフリーアドレス化することに決まりました。
上記リニューアルの動きに伴って、在宅勤務やフリーアドレス化を明示的に見えるソリューションを探していました。

また、リニューアルする目的の中に「出社率を50%に抑えよう」という目標があったので、在席している位置の確認もそうですが“5階にどれくらい人がいるのか”といったフロアごとの出社率が見えるソリューションを求めていました。
出社率に関しては、Beacapp Hereの標準メニューにはなかったのですが、カスタマイズ対応がすぐにできるという点について他社ソリューションよりも柔軟性がありました。
今ではBeacapp Hereのフロア画面や出社率ダッシュボードを見て、例えば「5階にちょっと人が多いので3階で仕事をしよう」といった活用もしています。
競合製品もある中でBeacapp Hereの導入を決定した主な理由は何ですか?
1番の理由は、トータルコストで考えたときに一番低く抑えられていたことです。
コロナ禍において限定的な活用になることも考えられたので、コストをなるべく削減して利用できるソリューションを探していました。
また、Beacapp Hereについては、必要とする機器が設置するビーコンのみで、社員に支給しているiPhoneを活用できるというところも大きなポイントだったと思います。


宮城ソリューション営業部/ワークプレイス営業グループ
志賀 友美 様
今後どのようにBeacapp Hereを活用していきたいか、
また、社内で推進していきたいか、考えをお聞かせください。
宮城支社での活用については、元々手作業で集計して発信していた出社率等の情報を自動化・簡略化したいという思いがありました。しかし行動ログを使っていることを前面に出すと従業員を監視されているイメージが出てしまうので、そこまで踏み込めていないのが現状です。
今も活用しているお帰り通知機能や新しく追加されたTeamsチャット機能など、Beacapp Hereに搭載されている様々な機能を今以上にもっと活用していけたら、「ログを使った情報発信」ということ自体に抵抗が無くなってくるのではないかと思います。

社内での推進については、以前全国の*ワークプレイス営業やViCreAに関わるキーマンが集まる勉強会で宮城支社におけるBeacapp Hereの活用を紹介した際に、数カ所の支社から問い合わせがありました。
(*ワークプレイス営業=お客様の事務所等、働く環境や働き方をご提案する部隊)
実際に新たに導入検討を進めている支社も数カ所あります。
本部担当者も「リコージャパン全体で数珠つなぎのように社内実践を広められれば、社員の働き方の効率化や、最終的にはお客様への提案もどんどん増やしていけると思うので、導入を進めていきたい」と申しております。
今後追加して欲しい機能などがあれば教えてください。
宮城支社ではシフト勤務を採用しているので自分のシフトを入力できてかつ誰が何時出社なのかをBeacapp Hereの画面から確認することができるようなスケジュール連携機能があるとより便利に活用できるのではないかと感じております。
また、シフト勤務データは管理者がExcelで管理している項目のひとつで、Excelで行っている業務の全てをBeacapp Hereの方に移行することはできなかったのでシフト勤務という働き方に対応した機能があればもっと全面的に活用していけると思います。
実際に利用している従業員の皆様からはどのような意見がありますか?
従業員からはBeacapp Hereを導入して楽になったという声が上がっており、好評です。
導入する前は、1階から5階まで分かれているフロアの中で誰がどこにいるのか分からず電話やチャットで聞いていました。
今はBeacapp Hereアプリ上で状況がわかるのでその手間が無くなり、確認した上で真っ直ぐ目的のフロアに行くことができるようになったので効率が良くなりました。
また、販売会社ということもあり外出する機会が多いのですが、
外出先から社内に戻って案件を相談する際、対面でコミュニケーションを取りたいときには
外出先からも今社内には誰がいるのかをすぐ把握できるので、高い利便性を感じながら利用しています。
リコー様が取り組んでいるワークスタイル変革へのチャレンジLiveOffice「ViCreA」
https://www.ricoh.co.jp/sales/liveoffice/